手作りピーナッツバター~赤ちゃん×ピーナッツバター~日本の見解とズレは少しありますが、ピーナッツバターデビューしました!作り方はとっても簡単♪〜材料〜・ピーナッツ 適量〜作り方〜ピーナッツ殻をむき、5分オーブンでローストし あとはミキサーのみ!!ピーナッツ自体の油分でペーストになります🤗やはり手作りおいしい😋そのペーストをトーストしたフォカッチャにぬったら、食べやすかったらしくとかしながら美味しそうにたべてました♪アメリカ国立衛生研究所が発表した赤ちゃんのピーナッツ摂取は、生後4ヶ月の時点でピーナッツを含む食品を摂りだす事がアレルギー症状の発現を抑えるとして推奨されています。以下抜粋↓研究者らは、生後11ヶ月以前の赤ちゃんの離乳食に少量のピーナッツバ...29Oct2020レシピシュガーフリーグルテンフリーエッグフリーオリジナル調味料
まっくろ和風まーぼー豆腐家族でシェアしやすいし簡単です😃❤️2010年に発売された朝倉ユキさんの📖をみて自分のノートにメモしてました✨エマも食べれる配合にして、大人は一部あとがけにしました!〜材料〜◇ごぼう 60~100g◇長ネギorたまねぎ 好きなくらい……… 私は長ネギなら10cm?たまねぎなら半玉?◇ニンニクパウダー パラパラ◇しょうがパウダー パラパラパ ↑※パウダーのほうが柔らかい刺激なのでお子様には向いてます! 勿論チューブやみじん切りもOk◇胡麻油or米油でも◇水 150~200ml◇片栗粉 小2◇醤油 小1◇豆腐 木綿でも絹でも 200g前後◇黒すりごま 大2◇七味唐辛子 お好み〜作り方〜①フープロに【ごぼう、ねぎ、ニンニク、生姜】...29Oct2020レシピシュガーフリーグルテンフリーエッグフリー野菜を食べようメインディッシュ
くず餅【くず餅】みんな上手~ そして本当にウマイ🤭わたしは、良く母につくってもらってた思い出があります!片栗粉+水だけだけど、なつかしくてなんかホッコリします❤️レシピまでもないですが………ぜひサッと食べれるように分量バランスだけ把握しときましょー💋➰💕〜材料〜○片栗粉 25g○水 150g~200g ※ざっくり目で混ぜ加減みながら○氷水○トッピング(きなこ、すりごま、ナッツ、黒蜜、メープルシロップなどオンプレミス)〜作り方〜①ボウルに片栗粉と水をいれ混ぜる②鍋に①をいれて弱火でひたすらヘラでクルクル③透明になったら鍋をコンロから下ろし、濡れ布の上におき更にまぜる ※クレープ焼...29Oct2020レシピシュガーフリーグルテンフリーエッグフリーママパパおやつ
おかきテーマ【おかき】結論………めちゃうま😱😱💕こんな油っぽくない【おかき】食べやすい!!アラフォーに優しい😏笑0才の子は食べれないと思いますが、上のお子さんが、なんかたべたーい!にはとても良い💪簡単すぎますが、本当にオススメ♪〜材料〜切り餅〜作り方〜①切り餅を12等分に切ります。 ※小さい方がいいです! 大きいと………食べづらいしおかきじゃない感じ😅②耐熱皿やオイルシートに並べ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで4分加熱します。 ※レンジパワー関係あるから様子見ながら! ※かならず距離を離して!完成😏笑アレンジもなんでも出来ます👏のりしおにしたり、...29Oct2020レシピシュガーフリーグルテンフリーエッグフリーママパパおやつ
和くっきー⭐ソフトクッキー(エナジーも可) ○豆水煮 100g~120g わたしは水煮大豆100g○デーツ 3~4つ○ナッツ 30g ※わたしはアーモンドバターにくだいてたやつ○塩パラ ※ピンクソルト向いてます○おからパウダー大2又は米粉 ※エナジーボールのままなら米粉は煎る!○トッピング用 お好みでゴマとか?ココナッツとか?きなことか?○水大1.5~2※まとまればok〜作り方〜トッピング以外全部を混ぜてブレンダーにGO-----👍そこで丸くしたり長細くしたらエナジーボール?⭐エナジーボールの定義がわからない笑今回は焼くのがメインなので、クッキーみたいにしてやく!写真7@ca3_rin ...29Oct2020レシピ190℃シュガーフリーグルテンフリーエッグフリーママパパおやつ
簡単チョコ○簡単チョコ?○ライブで作ったりストーリーにのせてたローチョコ!ローカカオパウダーをつかうのが一般的?カカオパウダーでも作れる⭐私はピーナッツバターやナッツそのものをパウダーにしたり、ゴマペーストとかもつくります✨分量によって、生チョコみたいになったり、長時間冷やしたら板チョコ、ブラウニー風にもできます❤️はかることすらしないで作れるくらい簡単!瞬間冷凍つかって私は作り初めてから10分とかで食べるときも笑市販の買いやすい価格の板チョコは色んな添加物プラス白砂糖(角砂糖6個前後💦)あるし、カカオ配合が高かったり、オーガニックチョコはびっくりする値段のときも😅自分でなら適量を好きなものを入れなが...29Oct2020レシピグルテンフリーエッグフリーママパパおやつ
捏ねないパン炊飯器ピッ♪オーブンピッ♪〜材料〜○強力粉200g○砂糖3gのみ 甘酒でも可(3g)○塩2g○ドライイースト、酵母3g○ミルクならなんでも今回は牛乳150g○バナナ1本※砂糖、甘酒かなり少なめですイーストのエサには必要量塩もかなり少量ですので、増やしたいかたは増やして大丈夫!出来れば赤ちゃんも食べるからドライイーストは乳化剤なしが好ましいですね✨天然酵母よりドライイーストは膨らみます🎵〜つくりかた〜①強力粉、砂糖(甘酒)、塩、ドライイーストをボウルに入れる。ドライイースト又は酵母は塩から離して砂糖(甘酒)の近くに(イースト酵母のエサとして)②人肌に温めたミルクをドライイーストにGo...29Oct2020レシピエッグフリーパン/蒸しパン
シチューレトルトより安心且つ・・・めちゃめちゃ簡単です♡〜材料〜❇️野菜なんでも可❇️鱈 (入れましたがなくても🤗)❇️小麦粉 大さじ2❇️無調整豆乳orオーツミルクor牛乳 200ml❇️胡椒いれるなら 微量〜作り方〜①すべての野菜を子供が食べれる大きさ切り、スチーマーで5分チンor蒸し器などで💪②フライパンで鱈を焼き、水をいれて余熱蓋をして蒸す(電子レンジでも可)③スチーマー野菜を湯切りし、フライパンで野菜と鱈を炒める④野菜を軽く炒めたら一旦火を止め小麦粉を投入し、全体に混ぜる⑤混ざれば、火を弱火にし豆乳orオーツミルクor牛乳を少しずつ入れながら丁寧に混ぜ続ける。あとは大人用味付けしたいひとはコンソメや胡椒...29Oct2020レシピシュガーフリーエッグフリー野菜を食べようメインディッシュ
カツオ味噌竜田揚げこれは、パパからも大人気👏刺身をつかってるので、安いし調理簡単💪魚嫌いのこが苦手代表カツオというくらい臭い?がやはり生臭い😅DHA.EPAが豊富だからなかなか食べれない子にはサプリメントをのませる方もいますよね?🐟魚嫌いにはすきな五味を足すと食べやすくなることがあるので、カツオ×うま味の【お味噌】つかいます✨味噌の摂取量も月齢により判断が基準にはあり5~6ヶ月 なし7~8ヶ月 基本なし風味付け※食い付きが悪い子には0.5%以下8ヶ月~ 1日1.5g上限塩分量は0.5g/回★しょうゆ小さじ1/2 1回あたり★味噌小さじ1/2 1回あたり1歳すぎは 1日この頃は3回食なので、塩分量は大...29Oct2020レシピシュガーフリーグルテンフリーエッグフリーサイドディッシュ
クラウドブレッド☁️クラウドブレッド☁️今回はヨーグルトで作りましたが、カッテージチーズも可🤗バナナでも!メイプルや甘さ足したいときは小さじ1くらいでいいかも👏甘さなしだと、ピザみたいにチーズのせて食べたり、タルト生地にもできます!!レシピ〜材料〜・卵白 2個・卵黄 2個・ヨーグルト 30g・ベーキングパウダー 1g〜作り方〜①卵黄とヨーグルト(カッテージチーズとか)混ぜる! ※ダマがなく滑らかくらい②卵白、ベーキングパウダーを泡立て器で混ぜる! ※甘さいれたいひとは、ここに砂糖やシロップ投下👍 ※卵白は冷蔵庫にギリギリまでいれとく 固さは、つのが立つ目安!③ ①の卵黄ボウルに ②のフワフワ卵白1/4くらい(ひと...29Oct2020レシピ170℃シュガーフリーグルテンフリーパン/蒸しパン
納豆ごはん卵おやき●納豆ごはん卵おやき?●びっくりするくらい楽だし手がサラサラこれは、納豆なのに片付け楽レシピ👏私は余ってた紫蘇と昆布出汁パウダーいれました👍〜材料〜〇ご飯 たべる量自由(^_^;)茶碗一膳くらい?〇卵 半分~1つ〇紫蘇 刻み 2枚〇昆布だしパウダー↑蒸し野菜なんでも大丈夫 他に干しエビ入れたり、削り節入れたりも☆彡〜作り方〜①全てまぜて耐熱容器にいれて2分~2分30秒 チン👏 (本は耐熱容器にオイルシートひいて2分) わたしはなにも使わず耐熱容器グラタン皿に直接!!②あら熱をとったら調理バサミで切りました🎵(本はあら熱とれたら包丁カット)レシピにするほどじゃないくらい簡単✨掴みやすく食べやすいの...29Oct2020レシピシュガーフリーグルテンフリーメインディッシュ
チャムチジョン○チャムチジョン○참치전シーチキンは韓国で【チャムチ】といいます!少し薄く丸くしてもいいし、ナゲットの型にしてもいいしチヂミを手掴みサイズにした更に手軽に食べれる感じ🤗ツナ缶は韓国本当に沢山種類あります!キンパにもツナあったり、非常にポピュラー‼️日本て呼ぶツナのみのおやき?ナゲット👏ただCOOKPADで【ツナ缶 おやき】をみたら圧倒的にジャガイモ+ツナ缶おやきの数!!ツナ缶+豆腐はよく見ました👀名前はなんでもいいですが、常備しやすいし栄養もたるものなので自粛期間も買い出しで買っておいてもいいかも✨(食塩ゼロおすすめ)DHA.EPAが含まれてますが、キハダマグロよりビンナガマグロのほうが圧...29Oct2020レシピシュガーフリー野菜を食べようサイドディッシュ