チアシードストーリーでもあげていましたが、卵の代わりにつかえるという【チアエッグ】何回かテストしましたが、結論……… 【有】👏味も勿論ひびかないし、ドロ~とした感覚はたしかに卵🤔スーパーフードで有名なチアシード栄養価はもうご存知の方多いと思うので割愛します🎵はじめて知った方はGoogle先生へ📱チアエッグをつくる場合の比率はチアシード大さじ1に対して水大さじ3=卵1個分になります🥚あとチアシードは、様々な見解があります。【チアシードはそのままでは発芽毒があるので、一晩(10時間程)水に浸す事が必須!】という意見。イオンで買ったチアシードにも、他でかったチアシードも 1日大さじ1ふりかけokとは...20Jan2021栄養食品知識
チーズ※個人的主観はいってます🙇個々の判断を👍たくさん種類が日本のスーパーにも増えてますよね🤗私は昔はさけるチーズとカマンベールばかり食べてましたが、年齢を重ねるにつれ色んなチーズを食べるようになりました😏笑離乳食にも乳製品摂取になるチーズは使っても大丈夫👍塩分が気になる方は多いと思いますが、うま味成分あるものだから、赤ちゃんからしてもアクセントにはなりますね!私はエマへの調味料味付けは、8ヶ月から行いました。それまでの3ヶ月は味付けはなし❌ しかしチーズだけは一部あげてました🤗従来離乳食でもチーズに対して⭕カッテージチーズは5ヶ月~ok⭕パルメザンチーズは6ヶ月~ok⭕モッツァレラチーズは9ヶ月~...20Jan2021栄養食品知識
豆腐夏も豆腐はさっぱり食べれるし、スーパーで選ぶ基準参考になれば🤗抜粋↓↓↓豆腐は私の中で、娘に出すとき目安はMAX【40g前後】にしてます!目分量わかってきます💪↑※今は50gかな?家庭により豆腐はなるべくあげないようにしてる方も聞きますし、ヴィーガンの方で色んな使い方をしている方もいれば本当に様々!色んな説ききますが、豆腐は中国発祥かな?🤔日本もむかーしから食べられてはいるけど、大量生産により効率的になり色んな豆腐もでまわってる。私が豆腐の選び方は①「凝固剤(塩化マグネシウム=にがり)」 粗製海水塩化マグネシウムつかってる天然にがり希望✨ ようは凝固剤は必要だから何をつかってるか!②「国...20Jan2021栄養食品知識
卵の代用ヴィーガンの方、タマゴアレルギーの方さまざまな理由で卵を使わない方もいます!私はヴィーガンでもなく、タマゴアレルギーではありませんが、カミングアウト!!正直卵苦手なんです。昔からの友人は知っていますが、一時期何年も食べていません🙇ほんとに長い期間(^-^;今は、半熟は苦手だけどパンケーキやハンバーグなどに入ってるのは気にならない?諦めてる?という典型的なワガママ女です(^-^;食べれと言われたら食べれますが、基本必要じゃないスタイル。なので写真に何枚か写っているかもですが、タマゴ料理はエマとパパのシェアです(^-^; エマには私が苦手だからといって食べさせない選択はしていませんが、摂取量は若干気にして...20Jan2021栄養食品知識
栄養ライブでは話しましたが、質問:BLW離乳食は栄養が従来離乳食より最初からとれる?答え:ちがいます。※全くたべないこなら話はすこし違いますBLWのほうが栄養摂取が最初から優れているわけではありません❌BLWだから6ヶ月から肉をくう?BLWだから6ヶ月から肉を食わなきゃいけない?そんなことあるわけない❌肉を6ヶ月から食うBLWの子肉を6ヶ月から食わない従来離乳食の子だから栄養はBLWのこのほうがある!んなわけない笑エマもですが、バランス良くなんて最初から食べないし、今も「あっわたし今日バランス悪いな~三角たべしよ~っと」なんて0歳おもわない!!むしろスプーンでの離乳食のほうが、口さえあけ...20Jan2021栄養知識