BLW

先にいいます。

これからBLW関連のポストを8個投稿していきますが、私の考え方なので @babyledweaningjapan 協会やジルの本と同じ考え方じゃないところもあるかもしれません。

こうゆう考えの実践ママいるんだーへぇーにしてください🙇

この写真を見てください🎵


「どれがBLWですか?」



BLW離乳食の子ママならすぐわかるはず………

しかし従来離乳食の子ママやまだ始めてない方は違う考え方あるかも?



答えは「全部です」


唐突な質問で背景わからずだったとおもいますが、
全て赤ちゃん主導でたべたら
【ベビーレッドウィーニング】です!
従来離乳食ママ数人に先にこの写真を見せたら全員左を選びました!

ネット検索すると
BLW説明こう書いてるものがありました!
↓↓↓
○ベビーレッドウィーニングとは、「Baby Led = 赤ちゃんが自ら行う」「Weaning = 離乳」の言葉の通り、赤ちゃんが自発的に進める離乳食方法です。
具体的には、日本式のように食材をピューレ状にするのではなく、食材そのままの形を残すことと、赤ちゃんが自分でつかんで食べるようにさせるといった驚きの方法なんです!

○BLW=「Baby Led(赤ちゃんに任せる、自ら行う)Weaning(離乳)」。ざっくり訳すと、赤ちゃんが食べたいものを自分で食べる離乳食のこと。スープ状やピューレ状の離乳食ではなく、歯茎で噛みつぶせる軟らかさの食材を与え、赤ちゃん自らが口に運ぶ方法。お母さんがスプーンで口に運んであげたりしないのです。


など………色々載ってます!

どれも合ってはいます!
ただこれを読んで
BLW=固形のみたべる
BLW=手掴みたべ

になる方もいます!

私個人の考え方は
違います!
親だって全てが固形ではないですよね?
ピューレや柔らかいものも
スプーンに乗せて
子供に渡してあげる、又はテーブルにおき彼らが自ら掴み食べる

これも立派な
彼らのペースで食うんだから
【BLW】です!もちろん潰しやすい固形などは咀嚼力つくし、舌で潰したり歯茎で上手につぶすので、親と同じものをシェアしてます🎵私は6ヶ月から全て同じものを調理などかえて食べてます!!

わんこそばスプーンと変な名前をつけましたが、私は渡すだけのサポートはしましたが口にいれるタイミング!食べよう!は娘が決めてました!

米で表したら、お粥もおむすびも娘は食べました!
べちゃべちゃなお粥も手掴みで食べ、
大人と同じ固さの米も6ヶ月から手掴みで食べてます♪

固形物だけではないんです!
ヨーグルトも未だにスプーンと手掴み併用🤗 一生懸命食べるから本当にかわいい光景♪だからといって全てじゃあペーストにする!はまた違います!

赤ちゃん主導にしてるかどうか?
が出来ていて、従来離乳食と窒息リスクは同じですから、応急処置をしっかり頭にいれる。

気を付けなきゃいけない食材は頭にいれ、サイズや調理面も工夫をする💪
そこも大事⭐ セミナーで深く話してますが、わたしは学習食材と食べる食材 の2つをメリハリをつけて出しました♪

そこも今の娘の食べ方や食べるという意欲につながってると思います💪

サッパリ書くといったのにこんな長い🤣

文字におこすのは
凄まじいスタミナいるし、うまく伝わらないかもなので直接話せるセミナーは【入門セミナー】※調理含む、【コラボセミナー】でたーくさん話します!


EMMA JAPAN

EMMA JAPANは あかちゃん主導の離乳食 〜Baby Led Weaning〜 に関する情報やオリジナルレシピを発信しています

0コメント

  • 1000 / 1000